ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
1月▽日(日) 快晴 やや寒し
ホームヘルパー2級のスクーリング初日である。
少しばかり緊張して会場へ。生徒さんは全員で17名。講師の先生の話では、4月から制度が変わるので駆け込み需要で講習希望の方がとても多いとのこと。
今日は初日なのでオリエンテイションが9割、あとは職業倫理に関するお話だった。6時間みっちりの授業。
中国医学の講義を受けて以来の心地よい緊張感を味わう。
夜は宿題をする。焼酎のお湯割り飲みながら…。
…………
さて、今夜のBGMは…。「窓に凭れて・古賀政男曲」名曲也。
PR
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
1月某日 (土) 晴れ
今日は忙しき日となる。
午前中は数人の患者さんとお話。
お昼は和食の「こころの舟」にて月に一度の 「ふれでぃー山崎BGMライブ」だ。今回は「山」をテーマに2時間ギター弾き語り。帰られるお客さんが(芹洋子の”坊がつる賛歌”は私の思い出の曲です。よかった!)と。余も嬉しきかな。
帰宅後、患者さんお二人。
夜。チェロキーに行く。H氏のパーティーに参加。我がBAND「ザ・クレイジー・ロマンズ」
も一曲演奏。
パーティー終了後、定期のふれでぃーライブに突入。今夜もいろいろな方々がお見えになる。楽しきかな。皆さんありがとう。
………
さて、今夜のBGMは…。「童謡・海」童謡や唱歌もいいものだ。
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
<東京銀座の画廊で作品展…の巻>
1月12日~14日 前二日は晴天 最後の日は大雪なり
去年の暮に画家のI氏より(ふれでぃーさん、東京は銀座の画廊で作品展しませんか)と
お誘いを受ける。即座に(やります!)と答えた私である。妻の檸檬さんも一緒だ。
急いで小品を制作する。
12日(土曜日)作品搬入のため東京へ。オープニングパーティーようにギターを肩に掛け…。
作品搬入は14日の日曜日なので、前二日は東京を遊ぶ。
日曜日の朝、目が覚めると雪国であった。大雪の中滑らないように気を付けながら銀座へ。
「芹川画廊」は銀座一丁目の奥野ビル地下一階にある。このビルは有名な堂じゅんかんビルと
同じ設計士によるものだ。煉瓦作りの郷愁を誘われるいい雰囲気のビルである。
中がまたいい。小さな画廊がたくさんあり、若手作家の作品が並べられている。
「芹川画廊」はもともとは地下の風呂だったところを改装して画廊用の部屋にしたとのことだ。
今回の作品展は「MON DOODLE らくがき展」のタイトルで6人の作家によるものである。
午後からみんなで作品の展示を始める。わいわいお話をしながらの作業もとても楽しい。
5時ころには展示も終わり、その後内輪のオープニング・パーティーをする。ビール、ワインとちょっとした
おつまみと私のギター演奏を生BGMに…。
………
さて、今夜のBGMは…。「懐かしの昭和フォーク全集」
写真:
1月12日~14日 前二日は晴天 最後の日は大雪なり
去年の暮に画家のI氏より(ふれでぃーさん、東京は銀座の画廊で作品展しませんか)と
お誘いを受ける。即座に(やります!)と答えた私である。妻の檸檬さんも一緒だ。
急いで小品を制作する。
12日(土曜日)作品搬入のため東京へ。オープニングパーティーようにギターを肩に掛け…。
作品搬入は14日の日曜日なので、前二日は東京を遊ぶ。
日曜日の朝、目が覚めると雪国であった。大雪の中滑らないように気を付けながら銀座へ。
「芹川画廊」は銀座一丁目の奥野ビル地下一階にある。このビルは有名な堂じゅんかんビルと
同じ設計士によるものだ。煉瓦作りの郷愁を誘われるいい雰囲気のビルである。
中がまたいい。小さな画廊がたくさんあり、若手作家の作品が並べられている。
「芹川画廊」はもともとは地下の風呂だったところを改装して画廊用の部屋にしたとのことだ。
今回の作品展は「MON DOODLE らくがき展」のタイトルで6人の作家によるものである。
午後からみんなで作品の展示を始める。わいわいお話をしながらの作業もとても楽しい。
5時ころには展示も終わり、その後内輪のオープニング・パーティーをする。ビール、ワインとちょっとした
おつまみと私のギター演奏を生BGMに…。
………
さて、今夜のBGMは…。「懐かしの昭和フォーク全集」
写真:
Calendar
Recent Entry
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/22)
(04/20)