ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
丸月◆日(琴) アメ
毎日まいにち僕らはいそがしく生きている。
さて、妻の檸檬さんと二人で久しぶりの二人展します。
「イチタスイチハ二人‥‥‥」
~やまさき恵子 & ふれでぃー山崎 二人展~
ひそやかに 心の舟に ふたり乗り
ゆら~り ゆら~りと 波任せ
とき : 3月1日(金)~ 31日(日)
11:30~16:00 17:30~21:30 火曜日定休日
ところ:フランス料理 ボン・ファン 草間町二本松6ー1
℡ 0120-801-548
※ 木曜日、土曜日、日曜日にランチ(11時半~1時半)の時、
「ふれでぃー山崎 BGMライブ ニッポンのメロディー」
開催予定。日時はまだ未定です。
昨日の夜、作品を搬入する。ファンキー氏もお見えになる。展示完了後、二人で
ミニライブ。
今日、昨夜忘れたものをボンファンに届ける。そのついでに「ふれでぃー山崎
BGMライブ」を…。お客様の邪魔にならぬよう、1時間ほどひそやかに演奏する。
………
さて、今夜のBGMは…。「黒い瞳の彼女は何処」森昌子 いい!
写真:
PR
無題
〇月〇日 寒し
真夜中である。 妻が我が耳元で(ねえ、あなた、起きて!)
(あ~~~~~ん) (体中にジンマシンができてかゆくてかゆくて)
夕飯でさばの刺身を食べたこと思い出さす。
寝ぼけた状態の我が脳が考える。(サバ、ジンマシン…あれだ!)
診療室に行き、漢方薬を探す。 妻に「香蘇散」2包飲ます。
妻はすぐにすやすやと寝息を立て始める。
つぎの朝である。妻の体中の赤い発赤は消えていた。
漢方薬の即効性とその実力のすごさに感銘。漢方は世界一の内科学だ!
…………
さて、今夜のBGMは…。「友よ歌おう」三田明
焼酎少々…
写真:漢方薬の香蘇散
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
1月◆▽日(日) 天気悪くない
今日は絵と音楽の一日なり。
あさ。美術館前の「公園通りギャラリー」へ。お願いしておいた絵本を受け取りに。
作品展で気に入った絵画あり。(欲しいがどうしよう…)迷いに迷うが。(よし!買おう)
お昼は篠島屋にて「卵とじ饂飩と天丼」…うまい!
孫の初めてのピアノ発表会の会場へ行く。自分の子供のころの演奏会でのふがいなさを思い出し、
大丈夫だろうかと心配でしょうがなかったが…。案ずるより産むがやすしである。ちゃんと演奏できる。(俺よりしっかりしている)と思う。
孫の演奏が終了と同時に会場を飛び出す。豊川のハートフルホールに向けて。
私の大好きな「東京大衆歌謡楽団」の演奏を見るために。
3年前に東京は浅草のストリートで彼らの演奏を聴いて以来の大ファンである。
夢心地の2時間であった。(すばらしい!)日本の伝統的な歌い方と演奏方法で日本の
世界に誇れる歌謡曲を聴くことができた。
よる。和食の「山水」に行く。大学の後輩と出会う。
今日もいい出会いあり。皆様に感謝!
………
さて、今夜のBGMは…。「藤山一郎ヒット」やっぱり日本の歌謡曲は最高!
今夜は酒がとみにうまい!
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
1月◆日(土) 晴れなれど寒し 今日は「花園マルシェ」の日だ。 ℡とメールあり。(風邪ひてしまいましたので…)(急用が…) 私とA嬢と二人でマルシェテントの下でお店開く。 寒いうえに風強し。手が凍えてギターがうまく弾けない。声もだしにくい。 お隣のここにこテントの方が声をかけてくださる。(私、趣味でギター造るんですよ)と。 御年81歳。もと宮大工さんとのこと。ライフル射撃もされて、アラスカやアフリカにも行かれたとのこと。 いろいろ興味深いお話うかがう。素晴らしき出会いに感謝である。 3時まで頑張るが…。(そろそろ帰るかのん) ………… さて、今夜のBGMは…。「寒い朝・吉永小百合唄」♪キターカゼフキヌク~ ウイスキーのホットがいい!
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
1月◆◆日(杢) 温かき日なり
「公園通りギャラリー」で開催中の「暮らしの中の小さなアート展」拝見す。おもしろい作品がいっぱい。中でもN氏の作品よろし。
お昼は「さでんかん」にて七穀ごはんとイワシの定食。いつもながら満足満足。
午後は妻の檸檬さんとボランティア活動。大清水のデイサービスにて施設利用の皆様とナツメロを楽しむ。
夜。清の字夫妻と会食す。余が少々苦手なフレンチにて。ところが…。(よかった!)のだ。 お店はまだできたてほやほや。名前を「WINE CAFE 夏目」という。ご主人はシニア・ソムリエでいろいろ食事やワインについて解説してくださる。あまり薀蓄を述べられると引いてしまうが…。今夜の解説は 「ヘン ハオ!」
…………
さて。今夜のBGMは…。「ユーロピアンJAZZ」お店のBGMで流れていた。昔大阪のマイナーなヨーロピアンJAZZばかり扱うお店で購入せしCDかける。
Calendar
Recent Entry
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/22)
(04/20)