ふれでぃー&太太の台湾旅行日記
〇月〇日 天気下り坂也
京都より帰宅せる翌々日、台湾行きの飛行機に乗る二人であった。
昼。霧雨の台湾に降り立つ。
昼食後、二か所の現代アートの美術館へ。ともにすばらしい!
特に若い人達が大活躍している…これだ!
ホテルに帰り…「さあ、どうしよう」 妻の檸檬さんは「ツボマッサージへ行くわ」と。
余は少々お疲れにつき、ホテルの部屋にて過ごすことにする。
…………
さて、今夜のBGMは…。台湾のTVにて、音楽番組を楽しむ。NOT SO BAD!
持参セル焼酎を安心であろうペット・ボトルの水割りで…。
写真:食事はフルモニ




京都より帰宅せる翌々日、台湾行きの飛行機に乗る二人であった。
昼。霧雨の台湾に降り立つ。
昼食後、二か所の現代アートの美術館へ。ともにすばらしい!
特に若い人達が大活躍している…これだ!
ホテルに帰り…「さあ、どうしよう」 妻の檸檬さんは「ツボマッサージへ行くわ」と。
余は少々お疲れにつき、ホテルの部屋にて過ごすことにする。
…………
さて、今夜のBGMは…。台湾のTVにて、音楽番組を楽しむ。NOT SO BAD!
持参セル焼酎を安心であろうペット・ボトルの水割りで…。
写真:食事はフルモニ
PR
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
11月××日 天気はまずまずなり
夕方の新幹線にて京都へ。友人の書家の個展があり、そのオープニング・パーティーに参加するためだ。
四条の祇園にある漬物屋「西利」の4階にある画廊が会場だ。
彼女の現代書には常に何かを感じる。今回もとてもおもしろい。
パーティーに参加された方々といろいろお話しする。特にアーティストの方とのそれには何物にも代えがたい
楽しさがある。
二次会はご自宅に伺い飲みなおす。現代アートでは有名なA画伯、フランスで知り合った和装コーディネーターの
I嬢も一緒である。ご主人K氏(余が高校の先輩だが)は美大の教授をされており、美学に関する
研究をされている。皆さんの美術に関するお話がとても興味深いものであった。
翌日。門徒として東本願寺にお参りする。私の法名は「釋 麗泥」、妻は「釋尼恵風」である。
三条、四条あたりをぶらぶら散策する。お昼はベジタリアン向けのお店に入る。おいしく、満足する。
…………
さて、今夜のBGMは…。「男の秋・石原裕次郎」♪ヒトノスマヌヤサシイクニニユキタクナッタ
オトコノアキサ~
写真:
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
11月◆◆日 天気 よろし
昨日。午後は花園町の花園マルシェにて、日本の唄を唄う。若き友人たちは手作りの品を販売せり。楽しきかな。
夕餉は外食す。「天源」にて天ぷらを楽しむ。天源ご主人の「これぞ職人技なり!」を堪能せる。
夜。アンクルトムでのグラス・ビートのライブに行く。ブルーグラス音楽は日本の歌謡曲に相通ずるところあり。
さて、今日なり。あさ。カワイ果樹園さんにてミカン狩り。中国は山東省出身の女性二人に収穫の手伝い
していただく。中国語会話の練習も兼ねて。
その後、ミカン農園すぐ近くにある、障害者支援施設ふたばのお祭りに参加。ボランティアの方々の中に
友人が何人も。
午後は広小路のホコテンで遊ぶ。
…………
さて、今夜のBGMは…。「別れの恋唄」ナターシャ7 いいうただ!
写真:
昨日。午後は花園町の花園マルシェにて、日本の唄を唄う。若き友人たちは手作りの品を販売せり。楽しきかな。
夕餉は外食す。「天源」にて天ぷらを楽しむ。天源ご主人の「これぞ職人技なり!」を堪能せる。
夜。アンクルトムでのグラス・ビートのライブに行く。ブルーグラス音楽は日本の歌謡曲に相通ずるところあり。
さて、今日なり。あさ。カワイ果樹園さんにてミカン狩り。中国は山東省出身の女性二人に収穫の手伝い
していただく。中国語会話の練習も兼ねて。
その後、ミカン農園すぐ近くにある、障害者支援施設ふたばのお祭りに参加。ボランティアの方々の中に
友人が何人も。
午後は広小路のホコテンで遊ぶ。
…………
さて、今夜のBGMは…。「別れの恋唄」ナターシャ7 いいうただ!
写真:
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
11月某日 快晴也 心地よし
遠方の友よりメールあり。カナダはバンクーバー在住のP嬢より。彼の地での食に関する情報、とても参考になる。
アコーディオンを楽しんでいる様子。ライブの写真を拝見するととても楽しそう。
バンクーバーに行きたくなる。
その夜。P嬢の音楽仲間の「ミルキー・バナナ」のライブへ。バークレーにてバーボンのお湯割り
やりながら、セクシーなお二人のピアノと歌を楽しむ。
…………
さて、今夜のBGMは…。「シーハイル」今夜も山の唄を
緑茶味わいながら…
遠方の友よりメールあり。カナダはバンクーバー在住のP嬢より。彼の地での食に関する情報、とても参考になる。
アコーディオンを楽しんでいる様子。ライブの写真を拝見するととても楽しそう。
バンクーバーに行きたくなる。
その夜。P嬢の音楽仲間の「ミルキー・バナナ」のライブへ。バークレーにてバーボンのお湯割り
やりながら、セクシーなお二人のピアノと歌を楽しむ。
…………
さて、今夜のBGMは…。「シーハイル」今夜も山の唄を
緑茶味わいながら…
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
11月▽▽日(日) 天気晴朗なれど風強く肌に冷たし
昨夜也。妻より「あなた、今夜ピンチヒッターよ」と。
美術館友の会・役員会主催の「青柳惠介」氏との懇親会に急遽参加することとなる。
参加者のおひとりが都合が悪くなったためだ。
青柳恵介氏は白洲次郎、白洲正子研究と古美術に関する学究の人である。
駅近くのイタリアン「KADO]に行けり。白洲夫妻のこと、骨董のことなどなど薀蓄深き
お話をうかがう。すばらしき人だ。
今日のこと。美術館友の会主催の青柳恵介氏の講演会に妻と二人で参加する。
青柳氏の「白洲次郎と白洲正子の話」に魅せられる。あっという間の1時間半であった。
講演後のM氏のお礼の挨拶で「もっとお聴きたい」と言われたごとく、私も「もっと聴きたい」と…。
青柳恵介…すごい人だ!
来年1月にも青柳氏の講演があるとのこと。大いに楽しみである。
…………
さて、今夜のBGMは…。「シーハイル」なぜか最近、山に関する唄をよくうたう。
ホワイトホースの水割りやりながら
Calendar
Recent Entry
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/22)
(04/20)