忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふれでぃー山崎の歌謡曲日記

12月▽▽日(蚊)    今日もマフラー不要
 悪戦苦闘の毎日なり。
 新しきスマフォとiPadとの戦いが続く。
            ………
 さて、今夜のBGMは…。「古賀政男・人生の並木路」♪なあくーな~
 シーバスリーガルの12年をロックで
 写真:スマフォとiPAD    いつか使いこなせますように
PR

ふれでぃー山崎の歌謡曲日記

12月▽〇日(琴) 天気良し
 患者さんの予約の途切れた時間にギャラリーSに行く。
トーカ会チャリティー展が開催中だ。私と妻のK子さんも作品を出している。
 うれしいことに余が小品が一点売れていた。購入させた方に感謝。

 さて、明日15日(土)は豊川沿いにある和食の「こころの舟」にて定期ライブだ。
「ふれでぃー山崎・昭和を唄う・BGMライブ」と称して毎月第3土曜日に開催。
皆様がランチを召し上がっている最中に、会話の邪魔にならないようにひそやかに
唄います。 12時半頃より2時半頃まで唄っております。よろしかったら。

        ………
 さて、今夜のBGMは…。「赤色エレジー・あがたもりお」こんなのも、たまにはいい!
純米酒を冷で
 
 

 

ふれでぃー山崎の歌謡曲日記

12月〇○日(土)  天気予報では雨なれど雨降らず
 今夜は今年最後の「ふれでぃー山崎とその仲間たちライブ」だ。
たくさんのお客さんとミュージシャンの皆さんがお見えになる。

 初めて参加されるミュージシャン二組。
 二胡のナンシー嬢と彼女の妹さん。
中国の唄、テレサテンのヒット曲「月亮代表我的心」を演奏。私もギターと唄で参加。
二胡の郷愁溢れる音色と中国留学体験のある妹さんの中国語での語り…ヘン ハオ!

 メイシー嬢はロシアの電子楽器のテルミンのマトリョーシカ版のマトリョミンで童謡を演奏。
皆さん興味深々である。

 皆さんに心から感謝である。来年もやります!

 ただし、1月はライブハウスの都合で第3土曜日の19日に開催します。
お間違え無きよう。
                    …………
 さて、今夜のBGMは……。「テレサテン ヒットメロディー」
 トニー氏よりいただきし純米酒味わいながら
写真:ケビン&フレアー


 


 

ふれでぃー&太太の台湾旅行日記その3

12月◆日 今日も小雨が
 昨日の真夜中のこと。トイレに行き用をたしていると…。(おや!)便器がグルグル回っている。
(ありゃ!紹興酒の飲みすぎだ。すぐに漢方薬の「五苓散」飲み、ベッドへ。
朝。メマイは治っていたが、少々気持ちが悪い。今日の観光予定は、千と千尋の舞台になった
「九分」だ。バスで1時間ほど揺られることになる。
 (コレハマズイ)朝食はやめて、漢方薬の「黄連解毒湯」と「小半夏加茯苓湯」のみ、出発までの
間ベッドで安静にする。
 いよいよ出発である。まだ少し酔いそうな不安感がある。念のために「五苓散」も飲んでおくが、…………
大成功!徐々に気持ち悪さが無くなってくるのがわかる。山道のバスの揺れでもなんともない。
 漢方薬の即効性のすごさにあらためて感銘する。

 九分も素晴らしいところだった。佛教音楽(歌謡曲のようで太好了!)のCDと中国服(白衣替わり)を
購入する。
 午後は中国茶の試飲と有名な圓山飯店にて昼食を摂る。
 午後5時帰国の途に。
写真:九分にて




浮麗泥&太太の台湾旅行日記 その2

12月〇日 小雨そぼ降る台北の朝
 朝から下痢である。気分は悪くないが…。昨日は、たまのハレの日だから何でも食べてみたのだ。
予が腸は正直也。体に良くないものはあっという間に排泄してしまう。
 ゆえに今日の朝は正食にする。フルーツと生野菜とフルーツジュースのみ。正解!
昼にトイレに行くが、りっぱなバナナが二本…。

 今回の旅行の目玉…故宮博物館へ。超満員だ。ほとんどが中国本土の人たちとのことである。
添乗してくれた宋(ソン)さんの展示物に関する解説がすばらしい。中国4000年の文化のすごさを
改めて感じる。中国の歴史を勉強してみようと思う。

 午後は台北の街中散策。

 夕飯。お酒は控えめにし、野菜だけを探して…。

 夜。太太殿は(今日も、足つぼマッサージに行ってくるは)と。余はホテルの部屋にてのんびりと。
      写真:故宮博物館はひとひとひと

   


Calendar

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Retrieval in blog

忍者アナライズ

忍者アナライズ

忍者アナライズ

忍者アナライズ