ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
旅は道ずれ世は情け…てなことで、妻と二人で西国へと向かう。
京の都にて、西本願寺とお東さんを拝観。わが法名は「釋 麗泥」なり。
お昼…某蕎麦うどん屋で30分ほど並びてやっと。
その後、美術館にて、親鸞展とクレー展を見る。親鸞様もよかったが、クレーは最高であった。
彼の数々の技法を知る。久々に少々興奮している。
次の日は、JRにて長浜へ。黒壁の街並みをぶらりふらり。お昼は「季の雲」にてイタリアン。
竹生島へ船で30分。願いをかけたかわらけ二枚海に向かいて投げる。
夕方帰豊。お腹がすいているようないないような…。西駅の「呑ちゃん」にてビールと小皿数品。
思うに…豊橋の食のレベルは高い!
………………
さて、今夜のBGMは…。「琵琶湖周航の歌」加藤登紀子唄
バタピーつまみに焼酎のお湯割りチビリチビリ…
京の都にて、西本願寺とお東さんを拝観。わが法名は「釋 麗泥」なり。
お昼…某蕎麦うどん屋で30分ほど並びてやっと。
その後、美術館にて、親鸞展とクレー展を見る。親鸞様もよかったが、クレーは最高であった。
彼の数々の技法を知る。久々に少々興奮している。
次の日は、JRにて長浜へ。黒壁の街並みをぶらりふらり。お昼は「季の雲」にてイタリアン。
竹生島へ船で30分。願いをかけたかわらけ二枚海に向かいて投げる。
夕方帰豊。お腹がすいているようないないような…。西駅の「呑ちゃん」にてビールと小皿数品。
思うに…豊橋の食のレベルは高い!
………………
さて、今夜のBGMは…。「琵琶湖周航の歌」加藤登紀子唄
バタピーつまみに焼酎のお湯割りチビリチビリ…
ふれでぃー山崎の歌謡曲日記
我が家の30数年使ってきた風呂もいよいよ限界となる。
新しきお風呂の工事始まる。
♪浴衣のきみ~は…鼻歌唄いながら、ぶらぶらと銭湯へ。幸いにも我が家の近くには
まだ銭湯が2軒ある。先日は石巻湯に行ったので、今夜は人参湯へ向かう。
薬湯の桂枝などの香りが心地よい。
……………
さて、今夜のBGMは…。「旅の宿・吉田卓郎」 遠野の地ビールがうまい!
写真:山崎邸旧風呂場跡
Calendar
Recent Entry
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/22)
(04/20)